家康と信長

1542年に三河(愛知県)の松平家の長男として家康は誕生しました。
幼名は竹千代、6歳の時に織田家の人質となり、のちに今川家の人質になり長い人質としての生活が続き、1560年に今川元義が亡くなるまで続きました。
家康は、織田家に人質となった時に初めて信長と出会い、その後1562年に信長とお互いに助け合おうと同盟を結びました。
そして、長篠の戦いで武田信玄の息子だった勝頼との戦いに家康は信長に応援を頼み、勝つことができました。
1584年の小牧・長久手の戦いでは、信長の次男である信雄とも同盟を結びました。




2009年06月20日 Posted byいえ at 17:49 │Comments(0)織田信長

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。